京都の北西に位置する京丹後市久美浜町。
日本海や久美浜湾があるその町では、松葉蟹や牡蠣など海の幸が満喫できる食の町として有名です。
そして、豊かな自然が生み出した景色は、気持ちがほっとするような居心地の良さを感じさせてくれます。
今回は、そんな久美浜湾のほとりにある、素敵な絶景が望めるキャンプ場『タカジンランド久美浜オートキャンプ場』をご紹介します!

予約方法と道のりをチェック
まずは、タカジンランド久美浜オートキャンプ場の予約方法と道のりについてご説明します。
ちなみに、道のりはちょっと分かりにくいのですが、道すがらに看板があるので、看板を見逃さなければちゃんとたどり着けますよ!
タカジンランド久美浜オートキャンプ場の予約方法
アウトドアブランドLOGOSが運営している「キャンプ場ドットコム」というサイトから予約ができます。
他にも予約方法がないかチェックしてみたのですが、このサイト以外からは予約できる方法を見つけられませんでした。
>キャンプ場ドットコムの『タカジンランド久美浜オートキャンプ場』ページはこちら
オートサイト、バンガロー、フリーサイトごとに予約ができるので、自分のキャンプスタイルに合ったプランで予約してくださいね!

たまたまメールの不具合だったようですが、もし予約して次の日になっても返信メールが来ない場合には、念のため電話などして確認するといいですよ!
キャンプ場ドットコムのページにも詳しく掲載されていますが、念のため基本情報をお伝えしますね。
住所 | 〒629-3441 京都府京丹後市久美浜町神崎1150 |
---|---|
電話番号 | 0772-83-1548 |
チェックイン チェックアウト |
チェックイン:14:00 チェックアウト:10:30 |
サイトの種類 | ・オートサイト ・フリーサイト ・バンガロー |
レンタル用品 | あり(手ぶらOK) |
AC電源 | 希望に応じて、プラス500円で使用可能です。 |
その他設備 | トイレや炊事場はもちろんのこと、海が近いため、マリンスポーツを楽しまれる方のために、シャワーもあるそうです。 |
ゴミ処理 | 指定の袋はありません。 しっかり分別をすれば、引き取って処分してくださいます。 |
炭の処理 | 洗い場の横に不要になった炭を捨てられるコーナーがあります。 |
※2021年4月時点の情報です。
タカジンランド久美浜オートキャンプ場までの道のり
さて、いよいよタカジンランド久美浜オートキャンプ場に向けて出発!
ということで、道のりをチェックしましょう♪
国道178号で、キャンプ場の近くまで行くのは難しくありません。
しかし、そこからキャンプ場までは、ちょっとだけ分かりにくいかもしれません><
Googleマップだと問題ないのですが、車のカーナビだと表示されない可能性もあります。
そこでチェックしていただきたいのが、以下のような看板です!
キャンプ場までに何カ所か看板があるので、看板を見逃さずに進めば、ちゃんとたどり着けますよ!

分かりやすい位置にあるのでご安心を♪
そして、以下のような細い道にたどり着いたら、あとは真っ直ぐ進めば管理棟に到着です。
いざ!タカジンランド久美浜オートキャンプ場へ
管理棟に到着したら、まずはチェックインしましょう。
管理人のご夫婦がとても丁寧に案内してくれます。
キャンプ場でのルールはもちろんのこと、周辺の観光施設も教えてくれるので、初めて久美浜に行く人にとっては、とても助かりますね。

お肉を食べる予定があったので、野菜は嬉しいプレゼント♪
キャンプ場の場内についても、「軽トラックの後ろに着いてきてください」と言って、ご主人がサイトまで案内してくれますよ。
ちなみに、お手洗いは全部で3カ所あるので、自分のテントサイトから遠くて困る・・・なんてことにならないのも有り難い!
トイレ内もとてもキレイに清掃されていて、トイレットペーパーも完備されていましたよ。
ここを本日のキャンプ地とする!!
ということで、無事にサイトが決まりました。
実際にキャンプをするサイトからは、季節の木々や草花を楽しむことができます。
そして、ちょっとしたオーシャンビューになっていて、とっても素敵な空間になっていますよ。
薪割りなどのキャンプの下準備をしている最中に、ふと顔を見上げれば海(湾)を眺めることができるというのも、なんとも贅沢なひとときです。
じゃーん!設営が完了しました!
あとは思いっきりキャンプを楽しむだけ。
この日ばかりは、昼間からお酒を飲みつつ、キャンプ飯を堪能しちゃいます。
ホットサンドを作ったり・・・
海鮮や肉、椎茸を焼いたり・・・
くぅー!
炭火で焼くと、なんでこんなに美味しいんだー!!
そして、キャンプの楽しみと言えば、そう、焚き火ですよね。
夜は焚き火を眺めながら、ゆっくりとお酒を飲む・・・、そんなゆったりとした時間に心が安らぎます。
そしてさらに、空を見上げると満天の星空が!
iPhoneで撮った写真なので、うまく撮影できていませんが、感動してしまうほどにキレイでした♪

周辺の観光スポット
冒頭でもお伝えした通り、久美浜町は食の町として有名。
冬の季節なら、松葉蟹や牡蠣を堪能できるようなお店がたくさんあります。
実はタカジンランド久美浜オートキャンプ場でも、蟹料理を食するプランがあるようです。
あ~、冬の季節にも行ってみたい!!
今回は、管理人ご夫婦に教えていただいたスポットの中から、『丹後ジャージー牧場 ミルク工房そら』に行ってきたので、ご紹介させていただきます。
タカジンランド久美浜オートキャンプ場からは、約1.2km。
車で5分もかからないぐらいの距離にあります!
国道178号線の道沿いに大きめの看板が出ているので、迷うことなくたどり着けると思います。
車を停めて進んでいくと、オシャレなアプローチがお出迎え。
アプローチを進んで、まずは牧場を見学しました。
牧場の見学には特に受け付けはなく、手や靴底の消毒を済ませると入ることができます。
結構間近で牛や羊を見ることができますよ。
牧場を見学した後には、到着したときから気になっていたジェラートをいただきました!
数ある種類の中から、人気No,1のミルクを注文。
ん~、濃厚!!
搾りたてのミルクの濃い~味わいと、ジェラートのさっぱり感がたまりませんね!
美味し過ぎて、あっという間にたいらげてしまいました。
帰り際に、牛乳やプリン、ヨーグルトなどをお土産に買って、帰宅後のお楽しみも準備万端。
ということで、キャンプも牧場も大満足な週末でした♪
『丹後ジャージー牧場 ミルク工房そら』の基本情報
住所 | 〒629-3441 京都府京丹後市久美浜町神崎411 |
---|---|
電話番号 | 0772-83-1617 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 木曜日 ※木曜日が祝日の場合は営業。 |
公式HP | https://www.tango-jersey.co.jp/ |
まとめ
今回は、『タカジンランド久美浜オートキャンプ場』をご紹介しました。
最後に、キャンプ場の魅力について簡単にまとめさせていただきます。
- とにかく絶景(オーシャンビュー!季節の草花!星空!)
- 管理人ご夫婦が素敵(めっちゃ丁寧に対応してくれます!)
- 周辺スポットで久美浜グルメも堪能できる(牧場のジェラート最高!)
四季折々の景色やグルメが楽しめ、一度訪れたら絶対にまた来たくなる、そんなキャンプ場でした!

近藤ゆきえ
アウトドアと旅行をこよなく愛するWebディレクター。
2014年に東京から京都に移住し、アクティブになる。
関西のアウトドアスポットや素敵な旅先を今日も行ったりきたり。
小高いテントサイトから観える景色は最高ですよ!